Merry Xmas
and
HAPPY HOLIDAY!!
from
日之影ボルダー
2015...
ワープゾーンの クアンタム オブ ソレンス (慰めの報酬)
から始まり ノーペイ(成功報酬)へ...
奥鹿川の割れ岩、つりがねエリア開拓
夏の2dayサマーキャンプイベント
仲組公民館室内ボルダー壁の完成
今年も沢山の事が出来ました。
日之影ボルダーを愛して下さる、クライマーみんなのお陰です。
年末にNHK宮崎放送から"日之影町のボルダリングと地域住民の取り組み"
と言うテーマで取材があり、多くのクライマーと住民の方々に
出演して頂きました。九州NHK各局で2回放送され、NHK本局からの高い評価で
来年1月8日には全国放送でニュースの特集として放送されるそうです。
まだまだ、日之影ボルダーはやりたいことが沢山あります。
訪れるクライマーみんながHAPPYであるように!!
2016も新たな一歩を重ねます。夏には新たなエリアの公開も予定します。
是非ご期待下さい。
今年一年有り難うございました。
来年も変わらず、日之影ボルダーを
よろしくお願いします。九州各県には、大きく公開されたエリアが大小関係なく
沢山あります。そこはローカルの情熱が大きく込められた
素晴らしいエリアばかりです。
Live Kyusyu is HAPPY....
多くをみんなで愛していきましょう...
さあ、お待たせ致しました!
日之影ボルダー10番目のエリア
END ZONE
エリアのTopoをWEB公開致します。国内最難課題の1つ小山田氏のエターナルを初め、
クラシックな内容の濃い課題が多いエリアです。
夏のイベントでTopo を配布した際と課題数は同じです
岩番号と課題番号が変わっている箇所があります。
年末、年始のボルダートリップにご活用下さい!!...



石垣茶屋から車のメーター0にして約3.8kmです。

降り口目印です。

エリア降り口から100m先のガレ場駐車場
3台止めれます。
左に付けて必ず離合の邪魔にならない様に止めて下さい。
側溝がありますから脱輪注意です。
*END ZONEのアプローチは大変険しく、ダートの勾配です。
くれぐれも、安全に両手はふさがず、アプローチシューズで
アプローチ下さい。


その先です......

ナイスクライミングを!!
楽しんで!